登録 ログイン

messaging subsystem 意味

読み方:
"messaging subsystem"例文

日本語に翻訳モバイル版携帯版

  • messaging subsystem
    メッセージ通信サブシステム[電情]〈99X0032:情報処理用語―電子メール〉
  • messaging     {名} : 《コ》メッセージング
  • subsystem     {名} : サブシステム、下位組織{かい そしき}
  • messaging    {名} : 《コ》メッセージング
  • subsystem    {名} : サブシステム、下位組織{かい そしき} -------------------------------------------------------------------------------- 【変化】《複》subsystems.
  • computer messaging    E メールのやりとり
  • electronic messaging    electronic messaging 電子メッセージ通信[電情]〈95X0027:情報処理用語(オフィスオートメーション)〉
  • instant messaging    《イ》インスタント?メッセージ◆【略】IM◆インターネットに接続している特定ユーザを呼び出して、パソコン画面上で文字による会話ができる機能のこと。短い電子メールをリアルタイムで交互にやりとりするようなもので、不特定多数の人がリアルタイムに会話できる「チャット」とは異なる。
  • interpersonal messaging    interpersonal messaging 個人間メッセージ通信[電情]〈99X0032:情報処理用語―電子メール〉
  • launch messaging    実行{じっこう}メッセージ
  • messaging protocol    メッセージング?プロトコル
  • messaging service    《コ》メッセージ?サービス
  • messaging system    messaging system メッセージ通信システム[電情]〈99X0032:情報処理用語―電子メール〉
  • reliable messaging    信頼{しんらい}できるメッセージング
  • text messaging     text mèssaging 携帯電話でメッセージを送ること.
  • unified messaging    ユニファイド?メッセージング◆電話、ファクス、電子メールなどを統合すること。例えばファクスを電子メールの添付資料として受け取るなど。
英語→日本語 日本語→英語